2021/12/29(水)
お知らせ
2022年1月から探鳥会を再開します。
新型コロナのためずっと中止していましたが、2022年1月から探鳥会を再開します。ただし車の乗り合いはできませんので、各自の車でご参加ください。この木曽岬干拓地探鳥会は、車で移動しながら探鳥ポイント...
2021/02/28(日)
お知らせ
木曽岬干拓地探鳥会の報告
久しぶりの投稿となりました。令和3年2月28日の木曽岬干拓地探鳥会は会員限定での開催となりました。参加者は案内人を含めて9名。ここでは、それぞれの車に乗って、観察ポイントごとに車を止めて車から降り...
2020/02/10(月)
お知らせ
予告 2020年2月23日(日)木曽岬探鳥会
久しぶりの投稿となってしまいました。(汗。。)木曽岬探鳥会は通年、毎月第4日曜日に大雨が降ろうが、強風が吹こうが必ず実施しています。集合場所は、弥富野鳥園の駐車場です。9時集合です。木曽岬干拓地を含...
2019/02/24(日)
お知らせ
2019年2月24日の結果報告
例年2月は一番寒いのですが、今日は思いのほか暖かく感じられた探鳥会でした。参加人数が20人に満たなかったのは寒さを警戒したのでしょうかね。チュウヒは期待通り何度も出現! ノスリ、チョウゲンボウ、ミサゴ...
2017/05/28(日)
お知らせ
5月28日探鳥会
この時期は鳥が少なく、探鳥会も前半は「鳥いないな~」と言いながら、カルガモやドバトやハクセキレイを観察しながらまったりとした雰囲気でした。ところがなんとハチクマが出現、しかも4羽も!!皆、興奮しな...
2017/04/25(火)
お知らせ
4月23日探鳥会
4月23日は好天に恵まれて、初参加の方々を含む多数の参加者がありました。見られた鳥は39種。チュウヒが見られなかったのは残念でしたが、ムナグロの群れや、タカブシギ、それにここでは珍しいオオソリハシ...
2017/02/26(日)
お知らせ
2月26日探鳥会
2月26日の木曽岬探鳥会では49種類もの野鳥を観察することが出来ました。参加者は22名。小学校1年生の女の子を含む初めての方も多数参加していました。目の前の電柱の上にチョウゲンボウがいて全員で観察しました。
2017/01/22(日)
お知らせ
1月22日探鳥会
猛禽デーでした。探鳥会の開始前に集合場所上空を飛ぶハイタカを観察。その後、オオタカ、チュウヒ、ノスリ、ミサゴ、チョウゲンボウを観察できました。チョウゲンボウはカワラヒワの大群にモビングされつつ、す...
- Powered by PHP工房 -