2022/05/01(日)
お知らせ
名城公園探鳥会
本日は、予報より早く雨が降り出してしまい雨の中の探鳥会となってしまいました。毎年5月は、渡りの途中のヒタキやムシクイ類が見られるのですが、雨の中であまり動かないためか鳴き声は聞こえても姿が見えないと...
2022/04/03(日)
お知らせ
名城公園探鳥会
今日は小雨がちだっためか、参加人数も十数名と少数でした。お堀はオナガガモがほぼ姿を消し、コガモの数がかなり増えていました。毎年いるはずなのに、探鳥会ではなかなか見る機会が無かったアカハラ(写真)が...
2022/03/06(日)
お知らせ
名城公園探鳥会
お堀の水位が下がっていたためにカモが水深のある西側に移動してしまいルート上のお堀は水鳥が少なく、カワセミもおふけ池にしか姿を見せませんでした。名城公園では樹上に例年通り営巣しているアオサギが、上空...
2022/02/06(日)
お知らせ
名城公園探鳥会
新型コロナの感染者増加と昨日からの雪のせいか参加者は8名と少なく、しかも雪が降る中だったためいつもより時間が短めの探鳥会となりました。こんな状況でしたが、イカルの群れ(写真)が見られた他、お堀は凍っ...
2022/01/09(日)
お知らせ
名城公園探鳥会
このところのコロナ感染者増加の影響なのか参加者が久々に減っていました。お堀はカワセミは見れたものの、一部凍っていたため、ヨシガモやホシハジロ、キンクロハジロが奥の方に移動してしまい、見られるのはコ...
2021/12/05(日)
お知らせ
名城公園探鳥会
会員限定になってから一時やや参加者が減っていましたが、このところ毎回初参加の方が何人かいて、徐々に参加者が増加しているように感じます。 お堀のカモは、ヨシガモをはじめかなり増えてきましたが、公園...
2021/11/07(日)
お知らせ
名城公園探鳥会
先月に比べお堀のカモが種類も数も増えていました。ヨシガモが十数羽いた他、ハシビロガモ、コガモ、オナガガモ、ヒドリガモ、カルガモ、マガモ、オカヨシガモ、ホシハジロが姿を見せていました。特にここ数年数...
2021/10/03(日)
お知らせ
名城公園探鳥会
10月に緊急事態宣言が解除されましたが、特にイベントもないためか名古屋城周辺はやや人通りが少なめでした。お堀にもカモが少なめでしたが、公園の林には渡りに立ち寄っているキビタキ、コサメビタキ、エゾビタ...
2021/05/02(日)
お知らせ
名城公園探鳥会
昨日の雨のためかお堀の水位がかなり上がっていました。この時期はカモが減って、渡りの途中で公園に立ち寄るヒタキ類が見られますが期待通り、オオルリとキビタキのオス(写真)見られました。なお、お堀の水位...
2021/04/04(日)
お知らせ
名城公園探鳥会
今日は朝からの雨で参加者も10名ちょっとの少人数での探鳥会でしたが見られた鳥の種類数はいつもと同程度でした。お堀のカモはオナガガモがいなくなった一方ヨシガモがまだ残っており、アカハラや木の中で雨宿り...
- Powered by PHP工房 -